グルメ 女子・子育て
【スイーツレポ】子連れでサッとカフェタイム。200円でお菓子とコーヒーを頂く!
こんにちは〜。おいしいもの食べ歩きが趣味の日刊ちぇすと編集部Sです。 日に日に寒くなってきましたねぇ。
ついに12月に入り、今年もあとわずか・・・
年末年始の準備や子供の幼稚園対応と、目まぐるしい師走にすでにお疲れモード( ;∀;)の私・・・。
疲れ顔を見かねた実家の母が、
「子供OK・落ち着ける・早い・安い・うまい」という、
主婦大喜びのお菓子屋さんを教えてくれました。
子供(幼児)のいるママは、子連れでカフェって敷居が高いですよね・・・でも女子は疲れた時に、甘いものが食べたいんです。たとえ、怪獣(幼児)がいても!!!
そんな訳で、3歳になる息子を連れて意気揚々と行ってまいりました!
あの有名老舗お菓子店のうれしいイートインスペース♡

↑下伊敷にある「明石屋菓子店玉里店」。奥に見えるイチョウの木と、しっとりした店構えがマッチして素敵でしょ♪
はい、その主婦大喜びのお店がここ
「明石屋菓子店玉里店」さんです。
鹿児島を代表する郷土菓子、「かるかん」で有名な明石屋さん。
なんと「創業安政元年」(←調べました。江戸時代の1855年!!)で、県内に多数店舗をお持ちです。HP https://www.akashiya.co.jp/
なんと「創業安政元年」(←調べました。江戸時代の1855年!!)で、県内に多数店舗をお持ちです。HP https://www.akashiya.co.jp/
「あれっ?鹿児島の高級和菓子店なのに、『安い』って何?」とお思いの方!
実はこちらのお店では、お菓子を購入するとコーヒー、紅茶をサービス(無料)で頂けるんですよね♪
なので200円以下のかるかん1つでも、カフェタイムができるという素晴らしさ・・・)^o^(
その場で食べなくても、購入の待ち時間に1杯いただく事もできますよ。
店内の様子:ショーケースにスイーツが並ぶ

↑息子は色とりどりのショーケースに釘付け!和菓子コーナーと洋菓子コーナーがあります。どちらも店内で食べられます。
うつくしい〜♡
店内は静かで、やはり高級感あり!
見渡すと、インスタ映えを狙ってる若い女子なんてゼロ(^^;;!!
静かにお菓子を選ぶ鹿児島のマダムたちが、 購入したお菓子を箱詰めしてもらっている間に、コーヒーを頂く姿がなんとも優雅。
(これが、母の言っていた事かぁと、心が弾みます。)
さあ、私もさっそくこちらのマダムたちの仲間入りをば、いざ〜!(●`□´)=з←ハナイキ
購入:おいしそうすぎて迷う

↑ケーキのショーケースはこんな感じです。どれもおいしそう♪
この企画。
「200円以下でお菓子とコーヒーをいただく」というのが趣旨だったもので、わたし、あらかじめ注文するのは「塩豆大福(200円以下)で!」と決めておりました。
でもでも。
いざ目の前にすると、
あまりにもケーキがおいしそう・・・φ(c・ω・。)ψ
かくして、
私
「塩豆大福と柿のタルトを一つづつ下さい」(←あっさり200円超え)
店員さん
「お持ち帰りでしょうか?」
私
「あっ、食べていきます( ゚Д゚)」
店員さん
「では、準備しますので少々お待ちください」
ちょっと緊張してしまいましたが会計をすまして、無事注文完了(2種類)!!

↑準備してもらっている間に、コーヒーと冷たいお茶をスタンバイして空いている席へ。 ドリンクコーナーはセルフなので、自分で準備します。 コーヒーも本格的なドリップコーヒーで、いい香りです♪(紅茶は、数種類のティーバッグが用意されてましたよ。)
実食:至福のひととき

柿のタルト、なんて美しい・・・。
丸々1個の柿がなんとも贅沢。柿は、1つづつカットされていて食べやすい。タルトとクリームがよく合います。
塩豆大福は、やさしい塩味の赤えんどう豆が甘く炊いた餡子といいアクセントに。
息子とふたりであっという間に食べきってしまいました!!((美´~`味))モグモグ
まとめ:チビ連れでもおすすめです!!
もちろん、どなたにもおすすめできる素敵空間!でも今回は息子を連れて行ったこともあって、子連れママ目線でおすすめポイントをまとめてみましたよ。
子連れママへのおすすめする理由
・目の前でショーケースから選べるのが楽しい。子供といっしょに選べる
・購入したら待たずにすぐ食べられるので、待ち時間の心配いらず!
・200円以下でスイーツ&ドリンクが実現できる、最高のコスパ
・短い滞在時間なので空き時間に利用できて、子供も退屈しない
・お持ち帰りもできるので旦那さんへの罪悪感もなし♡
滞在時間は約20分ほど。いいリフレッシュタイムになりました〜(○´з^○)-☆
12月は大掃除や年賀状の準備など、忙しくなりそうなのでまた足を運びたいと思います〜♪
■店舗情報■
合名会社 明石屋菓子店 玉里店
住所:〒890-0005 鹿児島市下伊敷1丁目9-1(玉里自動車学校近く)
電話:099-222-5001
HP:https://www.akashiya.co.jp/
その他の店舗は、https://www.akashiya.co.jp/shop/をチェック
住所:〒890-0005 鹿児島市下伊敷1丁目9-1(玉里自動車学校近く)
電話:099-222-5001
HP:https://www.akashiya.co.jp/
その他の店舗は、https://www.akashiya.co.jp/shop/をチェック