日刊ちぇすと - 鹿児島ブログチェストが発信する旬の話題や鹿児島ネタ。様々な情報を「ちぇすと的」な切り口でお届けします。 -

日刊ちぇすと

- 鹿児島のディープでゆるい情報まとめ -

郷土・文化 エンタメ・イベント

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く

こんにちは、
毎日、息子と公園に行き過ぎで、色黒になってきた編集部Sです。
麦わら帽子って、もうかぶっていいのかしら?

さて、さて、
温かくなってきた、先日・・・
NHK大河ドラマ「せごどん」ロケ地めぐりをしてきました。

鹿児島中央駅から車で約15分。
鹿児島市玉里町にある国指定名勝
旧島津氏玉里邸庭園」です。

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く

こちらの庭園は、「せごどん」第4話のロケ地♪

ドラマのなかでは、島津斉興の側室・お由羅(小柳ルミ子さん)の邸宅。
実際は、島津斉興の息子・島津斉彬の別邸です。

国指定名勝「旧島津氏玉里邸庭園」とは、
鹿児島市玉里町にある国指定名勝「旧島津氏玉里邸庭園」。1835年に薩摩藩主・島津斉彬が別邸として構えた、書院の上御庭と回遊式庭園の下御庭からなる大名庭園です。現在は、茶室を備えた下御庭を一般公開しており、定例茶会を年間16回開催しています。 (引用:国指定名勝「旧島津氏玉里邸庭園」HPより)


ドラマのなかで、豪華で風情ある庭園がとても印象的でした( *´艸`)

ココでの撮影は( ;∀;)
渡邊謙さん(島津斉彬役)、小柳ルミ子さん(お由羅役)などなど
豪華!俳優陣がそろっていたようで・・・

ミーハーな編集部S
「謙さまが降り立ったその地を踏みしめたい‼‼」と思い・・
いつもの息子を連れて行ってきましたー( *´艸`)
ちなみに、入場無料でしたー‼‼

早速紹介していきましょう。


狙うは午前中!美しい緑のコントラストは必見

なにがあるの?

旧島津氏玉里邸庭園の構成は、
入り口の「黒門」
→敷地内中心の「鶴の池」
→奥の「茶室」

になっています。この鶴の池を中心に風情豊かな回廊式庭園がを楽しむとのこと。

配置図はこちらから(HPより庭園平面図PDF)

さっそくスタートです!

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
↑1887年に作られた黒門。黒塗りでかっこいい!

庭園の見どころは、手入れされた木々の間を歩く気持ちよさと、石灯篭や巨石など設置物とのこと…


【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く

うわぁ、きれいだなあ…

まず心地よい緑に目を奪われました!
鮮やかな緑のコントラスト!


おすすめの時間は?

行ってみて思いました。
ズバリ、朝早くがおススメ!
朝のやわらかい日差しが、庭園を美しく魅せてくれます。
平日は人も少なく、とっても静かに散策できますよ( *´艸`)
新緑の季節が楽しみー♪

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
(↑奥に見えるお家が、撮影でも使われていた斉彬の別邸)

鶴の池、大きくてきれいですね。
鯉が1匹泳いでました。

あれ? (/・ω・)/


せごどんでは、錦鯉が泳いでいたような・・・・
どこに行ったのかな?
(こちらの謎は、後ほど・・・・)


チリ1つない、庭園の秘密。


しかしこちらの庭園
すみずみまで手入れされているなぁと・・・
感心していたら('ω')ノ
【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く

お掃除をしている女子高校生の姿が!

なんと、
こちらの庭園は、鹿児島女子高等学校の敷地の一部なんです。
そのため掃除の時間には、生徒さんがいました!

黙々とお掃除している姿が微笑ましかったです。
(年頃のお嬢さん方なので、むやみに話しかけるのは自粛しました。 勝手に生徒さんを撮影するのもモチロン禁止ですよ!)

受付の人が親切だった件


庭園を散策していると、息子が綺麗な実を発見!
(↑子供ってよく実を拾ってますよね"(-""-)")
【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
よく見ると、あちらこちらに。
落ちている実をいくつか拾って
受付で、何の実か聞くことに・・

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
(↑丁寧にメモを下さいました。)


ノシランの実だそうです。コバルトブルーがとってもきれい!
(↑「あぁ・・・ノシランね」って言いたい所ですが、まったく知りません( ;∀;))

ざっくり言うと
比較的温かい地方に生息する、ユリ科の植物のことです。
(ラン科ではなく、ユリ科だそうで・・・)

「成長が早い植物」ということで、「学業成就」など願い事成就にかけて植えられたのだそうです。

【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く



ロケエピソードも受付で聞くべし( *´艸`)


受付の方が、とっても気さくに答えてくださったので(^^♪
せごどんでは、錦鯉がいたはずの池についても聞いてみることに。

すると、
「ロケの際には、錦鯉を放流してたのよ♪
池の中に、スタッフが入った足跡がうっすら残ってるからよく見てみてー。」

との事。

早速確認したら、ありましたー。
(写真には、ほとんど映らないほどでしたが・・)

さらに、 
「撮影風景は見られなかったけど・・
渡邊謙さんが、正面の門から朝入ってきてくれたのよー♪」

と、教えてくれました(^^♪
さぞかし、カッコよかったんでしょうねー。

気さくで親切な受付のおねえ様と、お話するのもおススメですよ。


フォトジェニックな庭園へGO!


【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
(↑謙さまは、きっとこの邸宅にいたのでしょう('ω')ノ)

国指定名勝「旧島津氏玉里邸庭園」
鹿児島の方でも、行ったことがないって方が、多いかと思います。

実際に、
「せごどんのロケ地でなければ足を運ぶことはないかなー」
と、思っていた場所です( ;∀;)

しかし、本当におススメ!
なんといっても、これからの季節は間違いなく美しい!
緑のコントラストと池に映る空が、フォトジェニック♪

鹿児島北インターにも近いので、
空港へ向かう前に立ち寄るのもいいですね。
バスでいく場合も、
「鹿児島女子高」行きがたくさん出ているので、交通の便も良さそうです。

おまけ♪
【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
立ち寄ったあとは、
鹿児島マダムもご愛好の、軽羹(かるかん)でおなじみ
明石屋玉里店で、小腹を満たすのもいいですよー。
車で約1分
歩いて約5分


詳しくは、
【スイーツレポ】子連れでサッとカフェタイム。200円でお菓子とコーヒーを頂く!
をチェック
してくださいね♪

■施設情報■
国指定名勝旧島津氏玉里邸庭園
■住所■890-0012 鹿児島県鹿児島市 玉里町27番20号
■営業時間■9時~17時
■休園日■火曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
■TEL■099-222-2627
HP:http://www.tamazatotei-teien.jp/

 

同じカテゴリー(郷土・文化)の記事画像
その2【秋のお出かけ情報】チェストブログ的、「こけいっどー」まとめ♪
その1【秋のお出かけ情報】チェストブログ的、「こけいっどー」まとめ♪
【シマッチュ直伝】超簡単!鶏飯(けいはん)レシピをご紹介します!
【西郷どん観光】いま訪れたい、子連れOKなスポット5選!
【絶景×いちき串木野】150年前の英国へ、薩摩スチューデントとタイムトリップ!薩摩藩英国留学生記念館へ行ってきた
【せごどん】郷中(ごじゅう)教育ってどんなもの?鹿児島県民に聞いた「私の郷中教育」
同じカテゴリー(郷土・文化)の記事
 その2【秋のお出かけ情報】チェストブログ的、「こけいっどー」まとめ♪ (2018-10-10 08:59)
 その1【秋のお出かけ情報】チェストブログ的、「こけいっどー」まとめ♪ (2018-09-26 12:00)
 【シマッチュ直伝】超簡単!鶏飯(けいはん)レシピをご紹介します! (2018-06-04 09:41)
 【西郷どん観光】いま訪れたい、子連れOKなスポット5選! (2018-05-24 09:44)
 【絶景×いちき串木野】150年前の英国へ、薩摩スチューデントとタイムトリップ!薩摩藩英国留学生記念館へ行ってきた (2018-05-10 14:17)
 【せごどん】郷中(ごじゅう)教育ってどんなもの?鹿児島県民に聞いた「私の郷中教育」 (2018-03-22 01:10)

日刊ちぇすと 最新記事

PAGE TOP ▲

  • ネタを提供する
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
日刊ちぇすと編集部
日刊ちぇすと編集部
削除
【せごどんロケ地】渡邊謙さまを追っかけて・・・旧島津氏玉里邸庭園へ行く
    コメント(0)